グロースハックツール Mixpanel を仕事で使うことにしたので、
WordPressにインストールして検証してみる。
Mixpanelはこれ
https://mixpanel.com/
詳しくはヌーラボさんのブログにわかりやすくまとめられている。
エンジニア目線でみるグロースハックツール Mixpanel をのりこなす 6 つのポイント
https://nulab-inc.com/ja/blog/cacoo/how-to-implement-mixpanel/
Mixpanelのアカウントを作ってトークンを取得する。

インストールはプラグインがあるので簡単にできる。
https://ja.wordpress.org/plugins/mixpanel-integration/
公式に公開されているけどメンテされてないようだ。残念。
WordPress側にPluginをインストールて有効化、トークンを設定

個別に値を取りたいページにEvent Nameを設定

設定は以上。
データが取れてることを確認。

GoogleAnalytics だとユーザー個別の情報をとるのに一工夫必要だったり、ログが重複したりする印象で、全体の傾向をざっくり把握するには良いけど、個別のユーザーの正確な行動を把握するのは難しかった記憶がある。(最近触ってないので変わってるかもしれない)
周りのSaasの開発チームはMixpanelを使ってることが多い気がするので試してみた。
導入も簡単だし、ボタンクリック等のページビューやAPI実行回数などもイベントを設定すれば取得できるので色々試してみる。
追記
スクリプトを最新化してユーザーも取れるようにしてみた。
https://github.com/chikuchu/mixpanel-wordpress

しかしWordPressのwp_get_current_userでユーザー情報を取得しても会員製のサイトとかWooCommerce以外は、WordPressの管理ユーザーしかひっかからない。
普通のウェブサイトでユーザーを特定するにはuuidを発行してcookieに入れて再訪しても同定できるようにするとかしないと意味ないかも。とするとGDPRの対応機能も入れないといけないし、公式に登録されているMixpanelのpluginを更新するには検討事項は思ったより多そうだ。